makimikan

makimikanの料理と日常と

 

赤ちゃんの成長を祝う儀式 「お食い初め」の基礎知識を解説致します。

 

f:id:makimikan:20161021021818j:plain

覚えておきたい「お食い初め」の基礎知識

 

 

こんにちは Makimikanです。

ご来訪ありがとうございます(*´▽`*)

 

今回のテーマは「お食い初め

 

お食い初めとは子供が生まれてから生後100日目以降を境にして、成長を願う意味合いを含めてお祝いの膳を用意する事。

「一生食べ物に困らないように」と願う日本古来の儀式でもあります。

お宮参りをした後に、それぞれの家庭や飲食店でする事が一般的ですが、お店を使用する場合は早めに予約を取っておきましょう。

 

f:id:makimikan:20161021022623j:plain

 

お食い初めにおける「歯固めの儀」とは?】

「はがためのぎ」とは、まだ歯が生え揃っていない赤ちゃんの歯が「丈夫で健康になりますように」と願う事。

その為に「歯固めの石」を用意して、赤ちゃんの口元に近付ける(実際に少し含ませる)儀式をします。

 

用意をするに当たっては、神社で祈願した後、神主さんの了承を得て境内で拾った石を拝借したり、近くの川原で拾ってきたり、お店側が用意したりと様々です。

 

 

 

【歯固めの石は必要?】

ネットで検索してみると「歯固めの石」は必須であるかのように書いている人もいますが、地方や地域により風習は様々なので、そうとも言い切れません。

逆に衛生面ではあまり好ましい物でも無いので、どちらかと言えば「石」は避けた方が無難とも言えます。

※きちんと煮沸消毒等をして「安全」が確保できた「石」であればOKかな?

 

地方やお店によっては、石の替わりに「お餅(もち)」や「蛸(たこ)」等を使う習慣もあるので、そちらの方がよっぽどオススメです。

 ※「歯固めの餅」として紅白に加工したお餅を提供する料理店もある。

 

 

 

f:id:makimikan:20161021024031j:plain

 

【器の種類はどんなもの?】

ご家庭で用意する場合に、お食い初め用の器はどんなものを揃えるべきか?

「漆塗り」等の高価な物もありますが、特に拘りがなければ何でも良いと思います。

ですが、料理の種類や大きさ等のバランスを考えて、お茶碗や小鉢、お椀等を揃えたいものです。

 

 

【献立例をご紹介】

基本は「一汁三菜」で、これに尾頭(おかしら)付きの「鯛の化粧焼き」等が加わります。

料理屋では「赤飯」「蛤(はまぐり)の潮汁」「紅白なます」「梅干し」「海老やお野菜の炊き合わせ」等を中心に、献立を組み合わせます。

予算さえかければ料理はいくらでも豪華にできますが、あくまで「儀式」として、ここら辺を抑えておけば大丈夫です。

 

用意された料理は、当然歯が生え揃っていない赤ちゃんは食べる事が出来ません。

ですが、あくまでお祝い事として、丈夫に育って欲しいという願いを込めた「歯固めの儀」として、用意された清めの石やお餅を口元に近付けます。

人によっては「お食い初めの料理は食べる物ではないから」と、料理に手を付けずに帰ってしまう方もいますが、もちろん食べてしまっても大丈夫です。

 

 

 

 

季膳味和/ときぜんみわ 【壱 お食い初め料理セット】

季膳味和/ときぜんみわ 【壱 お食い初め料理セット】

 

 

で、検索したら一通り出てきました。

 

ん? 神社で祈願済みの「歯固めの石」まで販売してるの( ゚Д゚)⁉ 本当に何でもあるんだなあ・・・Amazonさんは

 

てか、「神社で祈願済み」て・・・